創業100年以上の歴史を持つ渋谷のおしゃれ銭湯として注目を集める「改良湯」とフランス発のオーガニックスキンケアブランド「メルヴィータ」がコラボ!
開催期間は2025年8月18日~31日の期間限定で、渋谷・改良湯ではフランス発のスキンケアブランド「メルヴィータ」が実際に体感できます。初心者でも安心な銭湯デビューを丁寧にガイド。体験のリアルな感想、入浴〜退店までの流れ、限定スキンケア、記事後半では夜でも1000円以下で食べられる周辺の寄り道スポット2選も詳しく紹介します。(最新情報は公式などをご確認の上、訪問ください。)
この記事を読んでほしい人
・銭湯好きOLが実際にPR等なしで突撃したリアルなレポートが知りたい!
・メルヴィータコラボを機に銭湯デビューする初心者でも安心な銭湯の流れを知りたい!
時間が無い人向け「改良湯×メルヴィータコラボ」、実際どうだった?リアルな感想
混雑しすぎず落ち着いた雰囲気で渋谷の喧騒を忘れてゆったり落ち着ける、夏にぴったりぬる湯と爽やかスキンケアでさっぱり行ける銭湯です!
○顔に冷えピタ貼ってる!?って感覚の爽やか洗顔料が試せる。
○湯の温度はそれぞれ38度、40度なので暑がりさんにぴったり。嬉しい炭酸泉もある。
○浴室内、スタッフさんが高頻度で行き交っている。清掃も行き届いていてとても清潔!
〇キャッシュレス対応がうれしい!でもドライヤー用の10円玉複数枚は必要!
!銭湯は90分、サウナは男性120分女性150分のようです。

温泉ソムリエ取得者yuyuです!
「自分が初めて銭湯に行った時のわからなかった」を解決できるような、私が初めて銭湯に行く前に見せてあげたかったなあ、という視点で執筆します!
メルヴィータコラボ in 改良湯【リアルガチ体験レポ】


平日の夜、19時ごろ訪問しました!(銭湯利用のみ、女湯という点を踏まえて読んでください)
そもそも、改良湯とメルヴィータのコラボとは…
期間中は、夏にぴったりのクール感が特徴の新製品スキンケア「ネクターピュア (NECTAR PUR)」を中心に、40年以上のオーガニック研究に基づいたメルヴィータのスキンケア・ボディケアシリーズを、改良湯にて各種ご体感いただけます。
メルヴィータが渋谷で創業100年越えの銭湯「改良湯」とコラボレーション、残暑のお肌を労うひんやりスキンケア体験を。 | メルヴィータジャポン株式会社のプレスリリース
銭湯初心者も安心!改良湯の入店〜退店フロー完全ガイド
「銭湯の入り方なんて知ってるよ!コラボ内容を教えてよ!」という人は緑色の文字だけ読むようにするのがおすすめです!
改良湯への行き方・アクセス(渋谷)

改良湯は渋谷区にある1916年(大正5年)創業の銭湯。歴史があると、「なんとなく入りづらい…」と思われがちですが、2018年にリニューアルを実施。まるで美術館やギャラリーのようなおしゃれな外観です。アクセスは渋谷駅 C1,2出口がわかりやすいです。出口を出て、恵比寿駅方面に800mほど進み、「もみの木接骨院」の角で左折。大きなクジラの描かれた建物です。

渋谷駅といえばスクランブル交差点で大混雑!をイメージしがちですが(私もそう)、都道305号線を進むので人は多すぎません。一方で車の往来は多く、お店もたくさんあるので安心です。
下駄箱・靴の預け方

入口にはメルヴィータコラボ限定の「のれん」が!
靴を脱いで、鍵のついた下駄箱に預けます。
料金は大人550円~
現在券売機は使用停止中で、すべてフロント対応です。ここで靴の鍵と引き換えに、ロッカーの鍵と交換してもらいます。
大人 | 550円 |
中学生(学生証提示) | 400円 |
小学生 | 200円 |
幼児 | 100円 |
サウナ | +450円 |
アメニティ販売(訪問時点)
・レンタルタオルセット(大小) 120円
・フェイスタオル 120円
・シャンプー&リンス 140円
・洗顔/化粧水/乳液/メイク落とし 各50円
・カミソリ/歯ブラシ 各70円

入浴のみは90分、サウナは男性120分女性150分と時間が決められているので注意。また、中学生の料金設定があったりなかったり、価格も異なるので各銭湯ごとに確認が必要です。
▽裏技…?
脱衣所のコラボデザインと注意点
男湯、女湯ののれんもそれぞれメルヴィータコラボ仕様!
まずスマートフォン等はOFF。ここからは使用禁止です。水分補給のできるペットボトルも準備しておきましょう。お手洗いもぜひここで。コインロッカーの鍵は手首にはめたまま浴室に向かって大丈夫です。自販機もあります。
スマートフォン等は必ずOFF!カメラで撮影してる?と誤解されないようにしましょう。

私が持ち込むのはこれです!
○ヘアゴム(髪の毛がお湯に浸かるのは厳禁!)
○水分補給用ペットボトル(自分のだとわかりやすいようにしておく)
○100均で買ったボトル(シャンプー・ボディーソープ・メイク落とし入れてます)
○体洗う用スポンジ的なもの
○フェイスタオル(脱衣所に戻る時しっかり水分を拭き取ってから上がるため)
○くし(時々忘れがち…泣)
他にもサウナハットや、ひとまとめにするためのカゴなどをよく見かけます。
▽同じペットボトル…!?間違えない・間違えられないために「めじるしキーホルダー」がおすすめ!
まずは体を洗おう!まさかここにも「メルヴィータ」!?
📢お知らせ📢
— 改良湯 (@kairyouyu1916) July 22, 2025
改良湯は7月に引き続き
8月も土曜日はお休みなく
営業します♨️
お待ちしてますね🐋
#改良湯 #銭湯 #サウナ#銭湯で毎日アウフグース pic.twitter.com/TrBCoYQur4
体を洗わず浴槽直行…!はもちろんダメです。その時に使ったくしや持ち込んだシャンプー類は浴室で入口付近にある荷物置きに一時保管しておきましょう。おきっぱなし、場所取りはNG。使った後の風呂椅子や桶をしっかりお湯で流しておくのを忘れずに。
シャンプーはメルヴィータ製品ではないです。
シャワー
ReFaシャワーヘッドは入り口ドアに一番遠い方にあります。
手前側、浴槽付近のシャワーヘッドが固定されているタイプになります。
ボタンを一押しすると20秒ほどお湯が出ます。
アメニティ
泡タイプのシャンプー・ボディーソープが備え付けてあります。
風呂椅子や桶はメルヴィータを連想させるクリアカラーのグリーン。ライトはメルヴィータロゴ入り仕様に!
また、2種類のメルヴィータ製品が使えます。
・ネクターピュア ピュリファイング ジェリーウォッシュ (税込3,740円/150mL)
・ロルロゼ クーリング ボディウォッシュ (税込2,970円、200mL)
炭酸泉と日替わり湯
炭酸泉
中温風呂
ジェット
水風呂

炭酸泉は38℃、中温風呂は40℃でした。暑がりさんでも心地よく感じる温度だと思います!熱いお湯で銭湯に行ったら逆に汗かいちゃう、というようなこともなかったです。熱めのお湯が好きな人には物足りないかも…?
風呂上がりは「立ちシャワー」で全身浴びるのもおすすめ。しっかり体をふきとり、上がりましょう。
メルヴィータの新製品も試せちゃう!
メルヴィータの3製品(美容液・化粧水・クリーム)をお試しできました。
ドライヤーのスペース3台+持ち込み用1箇所(備え付けドライヤーのみ椅子、鏡、あり)
レプロナイザーのドライヤーでした。
3分20円です。機械が点滅し始めたらそろそろ終わりの合図。
フロントでヘアアイロンも貸してもらえるみたいです!(同じく3分20円)
洗面台 1台
全身鏡

専用の化粧台はありませんが、小さな机と小さな鏡のセットが3か所くらいありました。
ドライヤー用の10円玉の両替は、全身鏡の近くにあるインターホンで呼ぶか、フロントへ直接声をかけましょう。
試せるスキンケア(ドライヤーの場所に1セットずつ設置あり)
・ネクターデルミエール アクティベーターオイルウォター (税込5,390円、50mL)
・ソルスデローズ エッセンスローション (税込5,280円、150mL)
・ネクターピュア マティファイング ジェルクリーム (税込4,950円/40mL)
休憩をしよう!紙パック飲料だけでも20種類以上!
飲み物の販売があります。
雪印 瓶牛乳(牛乳/コーヒー/いちご/フルーツ) 各¥200
紙パック (ドールのジュース/なっちゃん/こんにゃく/カルピス/野菜ジュース等)各¥180
イオンウォーター ¥200
マッチ ¥170
いろはす ¥110
オロナミンC ¥160
お酒も販売していました。ほかにもいろいろ。
サンプル
・ネクターピュア ピュリファイング ジェリーウォッシュ
・ネクターピュア マティファイング ジェルクリーム
・ウェルカムバックチケット
(メルヴィータ直営店舗で4,620円以上購入するとソルスデローズエッセンスローション30mlがもらえる!※使用期限あり、無くなり次第終了)

フロントに「1人1個限定のサンプル」がありました。脱衣所のドライヤーの場所にも「Take Free」のカゴはあったものの人気だからか何もなかったです…。
退店
忘れ物がないか確認したら、フロントへ。ロッカーの鍵と引き換えに靴の鍵を受け取って退店!
口コミは?改良湯×メルヴィータコラボの感想
改良湯に実際に足を運んだユーザーの口コミを紹介します。
改良湯近くの寄り道ごはん:渋谷で夜でも1000円以下2選
改良湯から渋谷駅に戻る途中にある夜でも1000円以内におさまる寄り道スポットを紹介します。
「鮨とラーメン うおがしや 渋谷」では鮨もラーメンも食べて1000円!

渋谷でラーメンも鮨も食べて1000円!混みすぎておらずスムーズに入店できたので穴場だと思います!店員さんもとても明るく元気なのが好印象でした。メルヴィータコラボと同じく8月限定なのでこの機会にぜひ。
たべたもの
8月限定メニュー 追いかつおラーメン+赤酢にぎり鮨 2貫 ¥1,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 ¥1,000

キャッシュレスのみです。かつおぶしが踊ってて楽しい。さかなも新鮮です!
鮨とラーメン うおがしや 渋谷
住所:東京都渋谷区渋谷3-17 アルコープ 1F
アクセス:渋谷駅から徒歩3分(改良湯と同じくC2出口が近いです)
営業時間:11:00 – 22:00
「香川一福ART(アール)」ではビブグルマン受賞のうどん名店の味を創作で堪能できる

暑くてさっぱりいきたい日は創作うどん専門店はいかがでしょうか。こちらもほぼ満席ではありつつもスムーズに提供されるのでおすすめです。うおがしやよりも改良湯寄りに位置しています。
たべたもの
肉ごぼうぶっかけ ¥990
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 ¥990

こちらもキャッシュレス。奇数の日は細麺、偶数の日は太麺でメニューが変わります。濃いめの甘い味付けのお肉と、割り箸の長さ近くあるごぼう天ぷらがうどんによく合います。
香川一福ART
住所:東京都渋谷区渋谷3-17-4 アクシーズ7号館ビル 1F
アクセス:渋谷駅から徒歩3分(改良湯と同じくC2出口が近いです)
営業時間:11:00 – 22:00 不定休
渋谷・改良湯の基本情報・営業時間・定休日まとめ
銭湯名(リンクは公式HP) | 改良湯 |
住所 | 東京都渋谷区東2丁目19−9 |
アクセス | 渋谷駅徒歩12分 |
営業時間 | 12:00〜23:30 (最終入場30分前) |
定休日 | 土曜日 |
メルヴィータコラボをきっかけに銭湯に行ってみよう!
大注目の改良湯×メルヴィータコラボ。8月31日(日)まで開催中です。
時間が無い人向け「改良湯×メルヴィータコラボ」、実際どうだった?リアルな感想
混雑しすぎず落ち着いた雰囲気で渋谷の喧騒を忘れてゆったり落ち着ける、夏にぴったりぬる湯と爽やかスキンケアでさっぱり行ける銭湯です!
○顔に冷えピタ貼ってる!?って感覚の爽やか洗顔料が試せる。
○湯の温度はそれぞれ38度、40度なので暑がりさんにぴったり。嬉しい炭酸泉もある。
○浴室内、スタッフさんが高頻度で行き交っている。清掃も行き届いていてとても清潔!
〇キャッシュレス対応がうれしい!でもドライヤー用の10円玉複数枚は必要!銭湯のみ利用は90分制なので時間には注意。
!銭湯は90分、サウナは男性120分女性150分のようです。
ぜひSNSで「ここ行きたい!」とお友達やご家族の方にシェアしてくださいね!力になります!
※この記事は、改良湯さまに撮影・ブログで紹介する旨を確認をとったうえで執筆しております。執筆時点での情報です。何かございましたらお問い合わせよりお願いいたします。
【この記事を読んでくださった方におすすめの記事2選!】
【大注目の韓国スキンケアTorridenコラボ中の松本湯「トリデンの湯」銭湯レポはこちら!】
【この記事でも改良湯を紹介中!山手線駅から歩いて行ける銭湯をまとめました】
▼ぜひ「にほんブログ村」へのタップおねがいします!