【北千住の銭湯6選】2025アド街ック天国で話題!昭和レトロと癒しの銭湯めぐりにおすすめな都内銭湯まとめ北千住編

北千住 銭湯 サムネイル 未分類
北千住 銭湯 サムネイル

8/30(金)のアド街ック天国のテーマは北千住
北千住は、宿場町として栄えた歴史と、商店街がにぎわう庶民的な活気が同居する街です。 今も銭湯文化が息づき、学生や新しいグルメ店も集まる多彩な魅力を楽しめます。今回は、北千住のおすすめ銭湯を紹介します。

北千住はアクセス抜群!

北千住駅は、東京都足立区にある4社5路線が乗り入れているターミナル駅。JR東日本の常磐線、東京メトロ日比谷線・千代田線、東武鉄道伊勢崎線、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスがあります。

過去のアド街でも大注目の銭湯!

北千住といえば、いまも銭湯が多く存在しています。

2020年の10月に放送されたテレビ東京「出没!アド街ック天国」の北千住の過去回では、「銭湯」が3位にランクイン!今回も登場するかが注目されます。

すべて入浴料金550円~!北千住駅から行ける銭湯6選

東京都内の公衆浴場(銭湯)の大人料金は現在(2025年8月現在)550円。アド街ック天国で紹介された飲食店とともに、銭湯巡りもぜひ楽しみましょう!+料金をすればサウナを楽しめる銭湯もあります。

タカラ湯は「キング」にふさわしいアド街でも注目の銭湯

北千住駅から徒歩3分の距離にあるのがタカラ湯。「キングオブ縁側」または「キングオブ庭園」と呼ばれている日本庭園が特徴の銭湯になっていて、アド街ック天国の過去放送でも紹介されていました。

項目詳細
住所東京都足立区千住元町27-1
北千住駅(所要時間:徒歩約20分 )
営業時間15:00〜22:45 (最終受付22:15)
定休日金曜日

大和湯は昔ながらの宮造りの瓦屋根が特徴

北千住駅から徒歩10分の距離にあるのが大和湯。レトロな外観で、中はリニューアルがされています。

項目詳細
住所東京都足立区柳原2−43−1
北千住駅(所要時間:徒歩約10分 )
営業時間平日・土曜日15:30~23:00
日曜日14:00~23:00
定休日水曜日

梅の湯はマラソン後の銭湯も歓迎

北千住駅から徒歩1分の距離にあるのが梅の湯。アクセスの良さは断トツで、東口が近いです。昭和2年創業と歴史がある銭湯です。

項目詳細
住所東京都足立区千住旭町41−11
北千住駅(所要時間:徒歩約1分 )
営業時間16:00~23:30、土日祝は23:00まで
定休日不定休(おもに日曜日)

美登利湯は薪でわかしたお風呂が楽しめる

北千住駅から徒歩6分の距離にある銭湯が美登利湯

項目詳細
住所東京都足立区千住旭町25−11
北千住駅(所要時間:徒歩約6分 )
営業時間16:00~23:30
定休日火曜日
第1第3金曜日

ニコニコ湯は塩サウナにミニプールまである銭湯!

北千住駅から徒歩12分の距離にある銭湯がニコニコ湯。現金以外の電子マネー・クレジットカードにも対応しているようです。塩サウナ・ミニプールは男女が日替わりなので、興味がある方は毎月公式がカレンダーを発表しているので、ご確認ください。

項目詳細
住所東京都足立区千住柳町2−10
北千住駅(所要時間:徒歩約12分 )
営業時間15:00~24:30
定休日木曜日(営業の場合もあり)

金の湯(かねのゆ)はサウナも楽しめる!

最後に紹介するのは金の湯です!

項目詳細
住所東京都足立区千住柳町36−8
北千住駅よりバス「柳町」下車
営業時間15:00~24:00
定休日火曜日/第1水曜日

週末はぜひ北千住の銭湯へ

銭湯は、街の文化や人のつながりを感じられる特別な空間です。お湯に肩まで浸かれば、日々の疲れもすっと溶けていくはず。

今週末は少し足をのばして、銭湯に出かけてみませんか?

【この記事を読んでくださった方におすすめの記事2選!】

【大注目の韓国スキンケアTorridenコラボ中の松本湯「トリデンの湯」銭湯レポはこちら!】

【日暮里から近い北千住。山手線駅から歩いて行ける銭湯をまとめました】

▼ぜひ「にほんブログ村」へのタップおねがいします!


にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました