駅チカにも、魅力的な銭湯がたくさん!
徒歩10分以内で行けるお風呂なら、わざわざ遠出しなくてもサクッと立ち寄れるのがうれしいポイント。
アクセスの良さはもちろん、情報もあわせてまとめたので、仕事帰りや街歩きの合間にぜひ参考にしてみてくださいね。
(執筆時点での情報です。最新情報は各銭湯HP等でご確認ください。)
東京メトロ東西線のおすすめ駅チカ銭湯
東京メトロ東西線には、それぞれの街には個性豊かな銭湯が点在しています。東西線の西側には、徒歩15分圏内銭湯が特にたくさん。
T01 中野駅は、10分圏内駅チカ銭湯が3軒!
中野温泉天神湯は徒歩7分!
中野温泉天神湯は2023年にリニューアルオープンした東京都中野区中野5-10-10にある新しい銭湯。銭湯の名前にあるように、温泉分析の結果メタケイ酸の項目で温泉に適合する鉱泉に認められています。
高砂湯は露天風呂つき徒歩7分の銭湯
高砂湯は、空を見上げながらゆったりくつろげる露天風呂つきの東京都中野区中央4-49-2にある銭湯。
中野寿湯温泉は有名人も来ている!?銭湯
中野寿湯温泉は、東京都中野区新井1-14-13にある銭湯。最近シャンプーバーをはじめて注目の銭湯です。8 THE THALASSO、プラストゥモロー、YOLU、&honey、 BOTANISTが100円で試せるのはとても嬉しい!
▼中央線もまとめています!
T02 落合駅はリニューアルオープンした銭湯が多い!
松本湯は徒歩3分とアクセス抜群!

松本湯は東京都中野区東中野5−29−12にある銭湯。男女サウナ待ち情報を発信しているので、確認するのがおすすめ。韓国スキンケアブランドTorridenとコラボして注目を集めました。
▼詳しすぎる松本湯レポートはこちらから。(コラボは終了していますが、入店~退店ガイドとして使えます)
▼麻婆豆腐専門店「麻婆飯店」はサ飯にどうぞ。
アクア東中野は徒歩7分、プール付き!
プールもある銭湯がアクア東中野。住所は東京都中野区東中野4-9-22です。Webサイトもかわいいつくりになっているのでぜひのぞいてみてください。女湯のドライヤーはなんとReFa・ダイソン・パナソニックナノイーの3種類らしい。。。!

【追記】中野中心にご活動されているInstagramのフォロワーさまにおすすめいただいたのがこの銭湯です!Instagramもやってるのでぜひのぞいてみてください。
健康浴泉は2020年リニューアルで整体が併設!
落合駅から徒歩5分!健康浴泉は東京都中野区東中野3-17-3にある銭湯です。サウナありの場合、23時最終受付となっています。高濃度炭酸泉・シルキーバス・ジェットバス・サウナを2020年リニューアル後に新設しています。
三の輪湯はBGMつき!?
名物の森林浴風呂、サウナなど5種類のお風呂が楽しめるのが三の輪湯。東京都新宿区上落合3-31-2にあり、壁がとてもおしゃれな雰囲気になっています。
ゆ~ザ・中井はジェットバスが豊富な銭湯
ゆ~ザ・中井では、3種類のジェットバスがあります!徒歩9分。
T03 高田馬場駅はグルメを楽しんだ後にいかが?
世界湯は高田馬場駅徒歩7分!
東京都新宿区高田馬場3丁目8−31にあるのが世界湯。男湯のみですが、サウナもあります。
金泉湯
東京都新宿区西早稲田2丁目16−20にある金泉湯には鯉もいるようです!
T04 早稲田駅
早稲田駅から徒歩10分の距離にある550円で入れる銭湯は見つかりませんでした。
情報提供があれば、お問い合わせフォームよりご連絡ください。柳湯(東京都新宿区市谷柳町25−3)が徒歩15分圏内です。
T05 神楽坂駅 神楽坂に徒歩10分銭湯は3軒!
竹の湯は徒歩4分でサウナ!
東京都新宿区改代町2にある竹の湯。神楽坂から徒歩4分のアクセスで、ミストサウナが楽しめます。
第三玉の湯は深夜営業あり
東京都新宿区白銀町1−4にある神楽坂駅徒歩5分の第三玉の湯は、高濃度炭酸泉、露天風呂がある銭湯。25時30分まで営業しているのもすごいです!
熱海湯も徒歩圏内!
東京都新宿区神楽坂3丁目6にある熱海湯は徒歩9分、飯田橋駅なら徒歩3分のアクセスです。
T06 飯田橋駅 メトロが多く通る駅にも銭湯は複数
熱海湯は駅チカで徒歩3分
東京都新宿区神楽坂3丁目6にある熱海湯は徒歩3分のアクセスです。
第三玉の湯は徒歩7分で露天風呂!
東京都新宿区白銀町1−4にある第三玉の湯は、高濃度炭酸泉、露天風呂がある銭湯。25時30分まで営業しているのもすごいです!
T07 九段下駅
梅の湯は徒歩6分
東京都千代田区神田神保町2丁目8−2にある梅の湯。神保町駅A2出口からなら徒歩1分という近さ。
T08 竹橋駅
稲荷湯は多様な駅からのアクセス抜群、竹橋からも徒歩10分
オフィス街にあるのが稲荷湯です。平日仕事終わりにふらっと行ける距離感が〇。
2025年9月現在、リニューアルのため休業中です。詳細はXアカウント(神田 稲荷湯)よりご確認ください。
T09 大手町駅
稲荷湯は大手町駅から徒歩5分!
オフィス街にあるのが稲荷湯です。平日仕事終わりにふらっと行ける距離感が〇。
2025年9月現在、リニューアルのため休業中です。詳細はXアカウント(神田 稲荷湯)よりご確認ください。
東西線の西側に駅チカで通いやすい銭湯はたくさん
東西線沿線には、仕事帰りや休日に立ち寄れる魅力的な銭湯がたくさんあります。レトロな湯船で癒されたい方も、おしゃれな浴場を楽しみたい方も、駅徒歩10分以内なら気軽に通えるのがうれしいポイント。ぜひ次のお出かけや日常のリフレッシュに、東西線沿いの銭湯を訪れてみてください。
【路線別】中央線はこちら!
山手線は3記事に分けてご紹介しています。東京駅から駒込駅はこちら!