松本湯×ヘアケアブランドコラボ体験レビュー|Purunt.&Savon du Savotaと楽しむ「雪華ラベンダーティーの湯」

松本湯 サムネイル イベント
松本湯 サムネイル

驚異の下駄箱待ち数十分を記録した、韓国スキンケアブランド「Torriden(トリデン)」×人気の都内銭湯「松本湯」のコラボイベント。今度はヘアケアブランドと松本湯がコラボを開催!

開催期間は2025年9月1日~24日の期間限定で、中野・松本湯にヘアケアブランド「Purunt.(プルント)」「Savon du Savota(サボンドサボタ)」の期間限定体験イベントが登場!

初心者でも安心な銭湯デビューを丁寧にガイド。

体験のリアルな感想、入浴〜退店までの流れ、周辺の寄り道スポットも詳しく紹介します。

(最新情報は公式などをご確認の上、訪問ください。)

この記事を読んでほしい人
・銭湯好きOLが実際にPR等なしで突撃したリアルなレポートが知りたい!

ヘアケアブランド「Purunt.(プルント)」「Savon du Savota(サボンドサボタ)」コラボを機に銭湯デビューする初心者でも安心な銭湯の流れを知りたい!

時間が無い人向け「湯上がり美髪体験」、実際どうだった?リアルな感想

○待ち時間なし!だが、下駄箱は8割以上埋まりがち…。
インスタフォローでくじに挑戦!絶対に引くべき!
○相変わらず若い女性が多め!サウナも2種類!
「Savon du Savota」(9月中旬発売予定)は発売前なので試せなかった…!

〇ガチ手ぶらで行くなら、入浴料金➕現金(マストでロッカー用の100円玉1枚ドライヤー用の10円玉数枚)があればOK

yuyu
yuyu

先日も訪問した「松本湯」。手ぶらOKってどこまで手ぶらでいいの?まで検証してきました。

雪華ラベンダーティーの湯 in 松本湯【リアルガチ体験レポ】

yuyu
yuyu

平日の夜、20時30分ごろ訪問しました!(銭湯+サウナ利用、女湯という点を踏まえて読んでください)

そもそも、雪華ラベンダーティーの湯とは…

北国の冷気をまとった奇跡の白いラベンダー「美郷雪華(みさとせっか)」を駆使して、近年深刻化する猛暑に挑むプロジェクトを8月下旬から始動いたしました。「Purunt.」(8月18日発売)、「Savon du Savota」(9月中旬発売予定)の2ブランドにて数量限定ヘアケアセットを全国展開いたします。

(中略)

本イベントでは、「美郷雪華」を使用した「Purunt.」と「Savon du Savota」の限定ヘアケア製品を体験できるほか、今回のコラボレーションでしか楽しめない美郷雪華使用のオリジナル変わり湯「雪華ラベンダーティーの湯」も登場します。

銭湯初心者も安心!松本湯の入店〜退店フロー完全ガイド

松本湯 ラベンダー

「銭湯の入り方なんて知ってるよ!コラボ内容を教えてよ!」という人は緑色の文字だけ読むようにするのがおすすめです!

松本湯へのアクセス(中野・東中野・落合)

松本湯 ラベンダー のれん

入口にはラベンダー色の限定のれんがお出迎えします。

松本湯は中野区にあるデザイナーズ銭湯です。アクセスは地下鉄東西線 落合駅 3、4番出口がわかりやすいです。出口を出て、高田馬場駅方面に200mほど進み、「上落合一丁目交差点」が見えたら同時に松本湯も見えてきます。徒歩3分で夜も行きやすいのが嬉しい。

yuyu
yuyu

トリデンの湯では、下駄箱待ちが発生していましたが、今回は平日夜の同時間帯に行くも待ちはなし。サウナ待ちもなかったです。ただ、8割以上の下駄箱が使われていたので、休日は待つ可能性があります。

下駄箱・靴の預け方

松本湯 銭湯 中野区 トリデン 下駄箱

銭湯利用のみの場合は、退店まで自己管理なので無くさないように。

サウナ利用の場合は、フロントで下足札と引き換えにサウナ利用を証明するリストバンドをつけていただきます。帰りにスタッフの方が声をかけてくださることが多く、その時にリストバンドを切ってもらって札と交換してもらうスタイルです。

ちなみに、「女性サウナ入浴者の方へ」という貼り紙があり、
受付で精算後、待ちの番号札をもらって番号札と靴の鍵をスタッフに渡すという流れがあるようです。

この貼り紙はなくなっていました

料金/券売機とキャッシュレス対応(550円〜)

現金の方は券売機へ。新札含めたお札全種類・500円玉・100円玉・50円玉・10円玉が使えます。キャッシュレスや「共通入浴券」の人はそのまま素通りでOK。共通入浴券は「松本湯」以外で購入した券でももちろん入れます。

大人サウナあり1,050円
大人サウナなし550円
中学生300円
小学生200円
幼児100円

他にも、貸しバスタオルセット(150円)をはじめとしたものも購入できます。メイク落としも60円で買えます。

松本湯 銭湯 中野区 トリデン 券売機

▽裏技…?

ロビーに向かう

フロントにスタッフの方がいます。キャッシュレスの方はここで支払います。券売機でチケットを買った人、共通入浴券の人はそのまま渡しましょう。スタッフの方の説明を聞きます。

使える決済
PayPay・交通系IC・iD・WAON・nanaco・クレジットカード

脱衣所のコラボデザインと注意点

松本湯 ラベンダー のれん
松本湯 ラベンダー のれん

男湯、女湯ののれんもそれぞれコラボ仕様!

まずスマートフォン等はOFF。100円玉返却式のコインロッカーに荷物を預けます。

スマートフォン等は必ずOFF!カメラで撮影してる?と誤解されないようにしましょう。
また自販機では瓶のオロナミンC等が販売中ですが、浴室内には持ち込み禁止です(割れたら危ない)。

yuyu
yuyu

松本湯、とくに浴室内にあるペットボトルや荷物置き場が混雑しがちなので、めじるしキーホルダーなど自分のものとわかるものをつけることを強くおすすめします!

▽同じペットボトル…!?間違えない・間違えられないために「めじるしキーホルダー」がおすすめ!

シャワーヘッドはReFa!プルントがお試しできる!

体を洗わず浴槽直行…!はもちろんダメです。その時に使ったくしや持ち込んだシャンプー類は浴室で入口付近にある棚に一時保管しておきましょう。おきっぱなし、場所取りはNG。使った後の風呂椅子や桶をしっかりお湯で流しておくのを忘れずに。

シャワー
ReFaシャワーヘッドは浴室入口付近。
奥に進むとシャワーヘッドが固定されているタイプになります。
レバーを一押しすると30秒ほどお湯が出ます。

アメニティ
ボディーソープが備え付けてあります。

9/9時点では以下2つを利用できます。

プルント リライトペアセット ホワイトラベンダー
(シャンプー&トリートメント)

訪問日の9月9日現在、「Savon du Savota」は発売前のため、お試しできませんでした…。発売日は9月中旬を予定しているそうです。

コラボ湯:雪華ラベンダーティーの湯

松本湯 ラベンダー ポスター

1つ1つは小さめながらも、たくさんのお風呂が楽しめるのが嬉しいポイント。モニター4台を繋げた大きなデジタルサイネージでついつい長風呂しちゃいそうです。

電気風呂(強・弱 1)
座風呂(2)
寝風呂(2)
バドガシュタイン鉱石風呂
不感の湯(限定:雪華ラベンダーティーの湯
泡風呂
水風呂

座風呂・寝風呂ではボタンを押すことで強力なジェットが約1分30秒楽しめますが、2つ同時に始まります!お隣さんへの配慮を忘れずに!

美郷雪華を使用した香料を配合したオリジナル入浴剤を投入した変わり湯を実施いたします。

yuyu
yuyu

ついつい長居しちゃう不感の湯では雪華ラベンダーティーの湯が楽しめます!

やさしいラベンダーの香りで、香水のような香りのきつさはなかったです。一方で、紅茶はよくわからなかったかも…?乳白色のお湯でミルクの雰囲気はありつつも、ラベンダーを楽しみに行く感じです。

泡風呂はあたたかいわけではないので注意!実際に利用者様も「つめたっ!」って驚いてました。(初めて行ったとき、私も同じ感想でした…笑)。

ただ、今回サウナ利用もしてみたので、そのときは行ってみたら最高でした!水風呂→泡風呂という方が多かったですよ~!

風呂上がりは「ジェビナバス」で全身シャワー浴びるのもおすすめ。しっかり体をふきとり、上がりましょう。

ドライヤーはReFaもあり!

ロッカーの100円玉を取り忘れないように!
アメニティなどは特にないので、持参するかフロントで購入しておくのがおすすめです。

ドライヤーのスペース(椅子、鏡、綿棒あり)
ReFa1台
YAMAN2台
3分20円です。機械が点滅し始めたらそろそろ終わりの合図。

洗面台(鏡あり)2台

化粧台(鏡あり)2台

yuyu
yuyu

ドライヤー待ちはほぼありませんでしたが、3台どれも稼働している感じでした、混雑時はドライヤー種別は選べなさそうです。
もし10円玉がない場合は、ロッカー近くに小窓があるので、そこから両替をお願いしましょう~。

抽選会は絶対に引くべき!

松本湯 ラベンダー くじ

「Purunt.」「Savon du Savota」の公式Instagramをフォローした方を対象に、豪華賞品が当たる抽選会を実施しています。

フロントの反対側に抽選箱があります。スタッフの方に声をかけてから参加する形です。

【A賞】:「プルント リライトペアセット ホワイトラベンダー」

【B賞】:「サボンドサボタ モイストプランプペアセット 雪華ラベンダーティー」

【特別賞】:雪華ラベンダーティー(ティーバック10個入り)

はずれ:パウチサンプリング

yuyu
yuyu

PRTIMESには、来場者にプレゼントという形でしたが、訪問時点の松本湯では、実際はインスタフォローの景品の一部でした!はずれでも景品豪華すぎるのでこれは絶対に引くのをおすすめします!

借りたタオルは瓶牛乳販売エリア付近のカゴに返しましょう。スタッフの方がいらっしゃるので安心です。

松本湯 ラベンダー サンプル

私ははずれでしたが、1回分おためしサンプルをもらえました!

退店

忘れ物がないか確認したら、靴箱へ。退店!

「雪華ラベンダーティーの湯」口コミは?

雪華ラベンダーティーの湯に実際に足を運んだユーザーの口コミを紹介します。

▼A賞当たってる!おめでとうございます!

「手ぶらOKって」どこまでもっていかなくていい?

今回、ほぼ何も持たずに行ってみました!その結果、最低何をもっていけばいいのか検証します。

結果、究極現金だけあれば行けます!
ロッカーの100円玉、ドライヤー代金は必要です!(フロントにて手持ちがあるか確認される)

わたしは、入浴料金550円➕サウナ/貸しタオル/メイク落とし710円➕ドライヤー20円×数回てした。

貸しタオル→レンタルあり
メイク落とし/スキンケア系→販売あり
シャンプーなど→備え付けあり
綿棒→あり

yuyu
yuyu

支払自体はキャッシュレス可能ですが、小銭が必要な場面が時々あります。

松本湯近くの寄り道ごはん

松本湯から落合駅に戻る途中にある麻婆豆腐専門店!詳しくはこちらの記事で。

yuyu
yuyu

ひとり、湯あがりすっぴんでも行けちゃうおいしいNEW OPENなお店見つけちゃいました!

中野・松本湯の基本情報・営業時間・定休日まとめ

銭湯名松本湯
住所東京都中野区東中野5-29-12
アクセスJR総武線 東中野駅:東口出口左側階段より徒歩8分
地下鉄東西線 落合駅:小滝橋方面3番出口より徒歩3分
西武新宿線 下落合駅:南口より徒歩8分
営業時間平日、土曜 14:00~24:00
日曜    8:00~12:00
      15:00~24:00
定休日木曜
(祝日の場合は営業。翌日振替休業)

雪華ラベンダーティーの湯をきっかけに銭湯ライフを始めよう!

松本湯 ラベンダー 休憩

大注目の今回のコラボ。9月24日まで開催中です。

ぜひSNSで「ここ行きたい!」とお友達やご家族の方にシェアしてくださいね!力になります!

※執筆時点での情報です。何かございましたらお問い合わせよりお願いいたします。

このおしゃれ銭湯もおすすめ!


にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました