トリデンの湯|韓国スキンケアTorriden×都内銭湯松本湯コラボ「ダイブインの湯」体験レポ

松本湯 トリデン サムネイル イベント
松本湯 トリデン サムネイル

今注目を集めている、韓国スキンケアブランド「Torriden(トリデン)」×人気の都内銭湯「松本湯」のコラボイベントであるトリデンの湯

2025年8月16日~31日の期間限定で、中野・松本湯に韓国スキンケアブランドTorriden(トリデン)とのコラボイベント“トリデンの湯”が登場!“ダイブインの湯”でうるおいを体感しながら、初心者でも安心な銭湯デビューを丁寧にガイド。体験のリアルな感想、入浴〜退店までの流れ、限定スキンケア&グッズ、周辺の寄り道スポットも詳しく紹介します。(最新情報は公式などをご確認の上、訪問ください。)

この記事を読んでほしい人
・銭湯好きOLが実際にPR等なしで突撃したリアルなレポートが知りたい!
・Torriden(トリデン)コラボを機に銭湯デビューする初心者でも安心な銭湯の流れを知りたい!

時間が無い人向け「トリデンの湯」、実際どうだった?リアルな感想
待つことがあるので休日は心配…だが、行ってよかったと思える経験ができた!

○平日夜で入館15分待ち!「銭湯で並ぶ」という経験が今までなく、びっくり!
○自分の肌に合わせたスキンケアが試せる、気に入ったら購入できる!
○若い女性が多め!ドライヤーの待ち列も…!
○スタッフさん皆さん優しく、清掃も行き届いていてとても清潔

〇キャッシュレス対応がうれしい!でもロッカー用の100円玉1枚ドライヤー用の10円玉複数枚は必要!

yuyu
yuyu

温泉ソムリエ取得者yuyuです!
「自分が初めて銭湯に行った時のわからなかった」を解決できるような、私が初めて銭湯に行く前に見せてあげたかったなあ、という視点で執筆します!

トリデンの湯 in 松本湯【リアルガチ体験レポ】

松本湯 銭湯 中野区 トリデン
松本湯 銭湯 中野区 トリデン
yuyu
yuyu

平日の夜、20時ごろ訪問しました!(銭湯利用のみ、女湯という点を踏まえて読んでください)

そもそも、トリデンの湯とは…

韓国スキンケアブランドTorriden(トリデン)は、関東で高い人気を誇る銭湯「松本湯」と初のコラボレーションイベント“トリデンの湯”を開催します。本イベントでは、Torriden(トリデン)の代表的なスキンケアシリーズ「ダイブイン」のメイン成分である「ヒアルロン酸(保湿成分)」を配合した特別なお風呂“ダイブインの湯”が登場。入浴しながら肌のうるおいを実感できるほか、お風呂やサウナに入った後には冷蔵庫で冷やしたスキンケアアイテムを使用できる“冷やしトリデン”も体験いただけます。

韓国スキンケアブランド「Torriden(トリデン)」×人気銭湯「松本湯」初コラボイベント開催!うるおいを肌で実感できる“トリデンの湯”が期間限定で登場 | アステナホールディングス株式会社のプレスリリース

銭湯初心者も安心!松本湯の入店〜退店フロー完全ガイド

「銭湯の入り方なんて知ってるよ!コラボ内容を教えてよ!」という人は緑色の文字だけ読むようにするのがおすすめです!

松本湯へのアクセス(中野・東中野・落合)

松本湯 銭湯 中野区 トリデン 入口
松本湯 銭湯 中野区 トリデン 入口

入口にはトリデンの湯のれんと、セラムのオブジェが!

松本湯は中野区にあるデザイナーズ銭湯です。アクセスは地下鉄東西線 落合駅 3、4番出口がわかりやすいです。出口を出て、高田馬場駅方面に200mほど進み、「上落合一丁目交差点」が見えたら同時に松本湯も見えてきます。徒歩3分で夜も行きやすいのが嬉しい。

yuyu
yuyu

訪問したら、待ち列が!サウナ利用有無関係なしに並んでいました。靴箱の空きがなく、1人退店されたら1人入店する・・・という方式でした。特にスタッフの方はおらず、張り紙をもとに、皆さん自主的にやっているようです。(故に、訪問時によって変わるかも?)

下駄箱・靴の預け方

松本湯 銭湯 中野区 トリデン 下駄箱
松本湯 銭湯 中野区 トリデン 下駄箱

靴を脱いで、木の札が刺さっている下駄箱を探しましょう。その下駄箱を開けて、靴を入れたら木の札を持って進みましょう。退店まで自己管理なので無くさないように。

ちなみに、「女性サウナ入浴者の方へ」という張り紙があり、
受付で精算後、待ちの番号札をもらって番号札と靴の鍵をスタッフに渡すという流れがあるようです。
公式X「松本湯@男女サウナ待ち情報」で待ち時間もわかります。

料金/券売機とキャッシュレス対応(550円〜)

現金の方は券売機へ。新札含めたお札全種類・500円玉・100円玉・50円玉・10円玉が使えます。キャッシュレスや「共通入浴券」の人はそのまま素通りでOK。共通入浴券は「松本湯」以外で購入した券でももちろん入れます。

大人サウナあり1,050円
大人サウナなし550円
中学生300円
小学生200円
幼児100円

他にも、貸しバスタオルセット(150円)をはじめとしたものも購入できます。メイク落としも60円で買えます。

松本湯 銭湯 中野区 トリデン 券売機
松本湯 銭湯 中野区 トリデン 券売機

▽裏技…?

ロビーに向かおう!来場者特典ににっこり

フロントにスタッフの方がいます。キャッシュレスの方はここで支払います。券売機でチケットを買った人、共通入浴券の人はそのまま渡しましょう。スタッフの方の説明を聞きます。サウナ利用の方はリストバンドをつけてもらうようです。

使える決済
PayPay・交通系IC・iD・WAON・nanaco・クレジットカード

今回のコラボでは、来場者特典がもらえます!嬉しい!
① ダイブイン セラム 2mlサンプル 期間中、来場者全員に配布
② ダイブイン マルチパッド 2枚入りサンプル 期間中、サウナ利用者のみに配布

脱衣所のコラボデザインと注意点

松本湯 銭湯 中野区 トリデン のれん
松本湯 銭湯 中野区 トリデン のれん

男湯、女湯ののれんもそれぞれトリデンの湯コラボ仕様!

まずスマートフォン等はOFF。ここからは使用禁止です。100円玉返却式のコインロッカーに荷物を預けましょう。水分補給のできるペットボトルも準備しておきましょう。お手洗いもぜひここで。コインロッカーの鍵は手首に嵌めたまま浴室に向かって大丈夫です。

スマートフォン等は必ずOFF!カメラで撮影してる?と誤解されないようにしましょう。
また自販機では瓶のオロナミンC等が販売中ですが、浴室内には持ち込み禁止です(割れたら危ない)。

yuyu
yuyu

私が持ち込むのはこれです!
ヘアゴム(髪の毛がお湯に浸かるのは厳禁!)
○水分補給用ペットボトル(自分のだとわかりやすいようにしておく)
○100均で買ったボトル(シャンプー・ボディーソープ・メイク落とし入れてます)
○体洗う用スポンジ的なもの
フェイスタオル(脱衣所に戻る時しっかり水分を拭き取ってから上がるため)
○くし(時々忘れがち…泣)

他にもサウナハットや、ひとまとめにするためのカゴなどをよく見かけます。

▽同じペットボトル…!?間違えない・間違えられないために「めじるしキーホルダー」がおすすめ!

まずは体を洗おう!まさかここにも「トリデン」!?

体を洗わず浴槽直行…!はもちろんダメです。その時に使ったくしや持ち込んだシャンプー類は浴室で入口付近にある金網?に一時保管しておきましょう。おきっぱなし、場所取りはNG。使った後の風呂椅子や桶をしっかりお湯で流しておくのを忘れずに。

シャワー
ReFaシャワーヘッドは浴室入口付近。
奥に進むとシャワーヘッドが固定されているタイプになります。
レバーを一押しすると30秒ほどお湯が出ます。

アメニティ
シャンプー・ボディーソープが備え付けてあります。

風呂椅子や桶、ライトは全てTorriden(トリデン)ロゴ入り仕様に!
また、2種類の洗顔料が使えます。

ダイブイン クレンジングフォームバランスフル シカ クレンジングフォーム

コラボ湯:ダイブインの湯

1つ1つは小さめながらも、たくさんのお風呂が楽しめるのが嬉しいポイント。モニター4台を繋げた大きなデジタルサイネージでついつい長風呂しちゃいそうです。

電気風呂(強・弱 1)
座風呂(2)
寝風呂(2)
バドガシュタイン鉱石風呂
薬湯?
泡風呂
水風呂

座風呂・寝風呂ではボタンを押すことで強力なジェットが約1分30秒楽しめますが、2つ同時に始まります!お隣さんへの配慮を忘れずに!

人気のダイブインシリーズのメイン成分である「ヒアルロン酸(保湿成分)」を配合した“ダイブインの湯”では入浴しながらうるおいを実感(PRタイムズより)

yuyu
yuyu

ついつい長居しちゃう不感の湯。人気でいつも混んでいたので譲り合って利用しよう!泡風呂は冷たいので注意。サウナーさんにはととのえる椅子が浴室内、浴室外、そして寝ることのできるスペース(2人くらい)まで!
デジタルサイネージではTV番組ではなく、Torriden(トリデン)の広告や地域制作動画、全浴連の番組など。

風呂上がりは「ジェビナバス」で全身シャワー浴びるのもおすすめ。しっかり体をふきとり、上がりましょう。

冷やしトリデンでスキンケア体験

ロッカーの100円玉を取り忘れないように!

ドライヤーのスペース(椅子、鏡、綿棒あり)
ReFa1台
YAMAN2台
3分20円です。機械が点滅し始めたらそろそろ終わりの合図。

洗面台(鏡あり)2台

化粧台(鏡あり)2台

yuyu
yuyu

ドライヤー待ちも10人くらいいたかも。混雑時はドライヤー種別は選べなさそうです。もちろんスマホは禁止なので、TVを見て時間をつぶしていました。待ち時間が長めでタオルドライ時間をしっかり取れたためか、いつもよりドライヤー時間が短くすみました。

冷やしトリデン (ドライヤーそば冷蔵庫にあり、自由にとっていいとのこと)
・ダイブイン トナー
・ダイブイン スキンブースター
・ダイブイン セラム
・ダイブイン スージングクリーム

その他商品  (洗面所、化粧台にそれぞれあります)
・ダイブイン クリーム
・バランスフル シカ セラム
・バランスフル シカ クリーム
・セルメイジング ビタC ブライトニング  アンプル
・セルメイジング コラーゲン ポア パーフェクティング アンプル

休憩をしよう!トリデン販売あり!

椅子と机のセットが複数、畳エリアでのんびりもできます。セブンティーンアイスの自販機や瓶牛乳などでくつろげます。

Torriden(トリデン)の販売ももちろんあります!畳エリアには大きなロゴの展示などもありました!

借りたタオルは瓶牛乳販売エリア付近のカゴに返しましょう

退店

忘れ物がないか確認したら、靴箱へ。木の札をはめたらくつが取り出せます。退店!

松本湯近くの寄り道ごはん

松本湯から落合駅に戻る途中にある麻婆豆腐専門店!詳しくはこちらの記事で。

yuyu
yuyu

ひとり、湯あがりすっぴんでも行けちゃうおいしいNEW OPENなお店見つけちゃいました!

中野・松本湯の基本情報・営業時間・定休日まとめ

銭湯名松本湯
住所東京都中野区東中野5-29-12
アクセスJR総武線 東中野駅:東口出口左側階段より徒歩8分
地下鉄東西線 落合駅:小滝橋方面3番出口より徒歩3分
西武新宿線 下落合駅:南口より徒歩8分
営業時間平日、土曜 14:00~24:00
日曜    8:00~12:00
      15:00~24:00
定休日木曜
(祝日の場合は営業。翌日振替休業)

Torridenコラボをきっかけに銭湯ライフを始めよう!

大注目の今回のコラボ。8月31日(日)まで開催中です。

「トリデンの湯」、実際どうだった?リアルな感想
待つことがあるので休日は心配…だが、行ってよかったと思える経験ができた!

○平日夜で入館15分待ち!「銭湯で並ぶ」という経験が今までなく、びっくり!
○自分の肌に合わせたスキンケアが試せる、気に入ったら購入できる!
○若い女性が多め!ドライヤーの待ち列も…!
○スタッフさん皆さん優しく、清掃も行き届いていてとても清潔

ぜひSNSで「ここ行きたい!」とお友達やご家族の方にシェアしてくださいね!力になります!

※執筆時点での情報です。何かございましたらお問い合わせよりお願いいたします。

このおしゃれ銭湯もおすすめ!


にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました