イベント

東京銭湯イベント「HTTの湯」2025年8月開催スケジュールまとめ|青春の湯95軒一挙紹介【終了しました】

東京都内の銭湯で開催される期間限定イベント「HTTの湯」。この記事では、2025年8月以降に予定されている開催日ををわかりやすく一覧にまとめています。「次はどこで、いつやるの?」と探している方に向けて、最新のスケジュールを随時更新中です。※...
路線別

山手線駅チカ銭湯まとめ|恵比寿〜有楽町の徒歩15分以内で行けるお風呂【仕事帰りにも】

恵比寿・目黒・品川・新橋など、山手線沿線の駅から徒歩10〜15分で行ける銭湯をまとめました。光明泉や金春湯など、露天風呂や歴史ある浴場も。仕事帰りや出張の合間に「駅チカで気軽に入れる銭湯」を探している方におすすめ。営業時間やアクセス情報も紹介しています。
路線別

山手線沿いの駅近銭湯7選 池袋や原宿からも徒歩15分圏内(Part2巣鴨駅~渋谷駅)

渋谷や池袋など、山手線の駅から徒歩15分以内で行けるおすすめ銭湯を紹介。アクセスの良さと料金の安さが魅力の駅近銭湯は、仕事帰りや休日でも気軽に立ち寄れるリフレッシュスポット。家のお風呂では味わえない広い湯舟やサウナ、レトロな雰囲気に癒やされたい方にぴったりです山手線沿線で巡れる銭湯の選択肢がぐっと広がります。
路線別

【2025年最新】山手線沿いの駅近銭湯8選|仕事帰り・休日に行ける東京の銭湯まとめ

中央線はこちらの記事で!東京メトロ東西線はこちら。山手線から徒歩10分以内!疲れてても行ける駅チカ銭湯まとめ「仕事でクタクタ…」「休日に何もやる気が出ない…」そんな日ってありますよね。わざわざ遠出する元気はないけど、家のお風呂じゃ物足りない...
グッズ

【ケロリン100周年】話題のめじるしアクセサリー!どこで買える?使い方は?

いま話題の「めじるしアクセサリー」。今年100周年を迎えたケロリンとのコラボで銭湯好きさん大歓喜なガチャが発売中です。めじるしアクセサリーとは?めじるしアクセサリーとは、バッグや持ち物につける“目印”になるかわいいチャームやキーホルダーのこ...
イベント

つたじゅう台東銭湯巡り2025|20湯スタンプラリーに参加してきた!参加方法・景品も紹介♪

台東区では台東区内20軒の浴場で1浴場につき1個スタンプを取得すると、各浴場のロゴ入り木桶型キーホルダーがもらえるイベントが開催されています!スマートフォンをもって銭湯に行くだけで気軽に参加できる本イベント。実際に行ってきた筆者が参加方法を...
銭湯記

富久の湯(ふくのゆ)レビュー|台東区入谷の非日常銭湯でラドン&ジェット風呂を体験!

【台東区・富久の湯】入谷駅から徒歩8分、ラドン風呂・深めのバイブラ・ジェット湯が楽しめるレトロモダンな銭湯。無料ドライヤー完備・女性ひとりでも安心な落ち着いた空間。浮世絵や西洋を感じられるアート展示や瓶牛乳も。癒しと美の空間な銭湯です。
未分類

【2025年版】東京の銭湯回数券まとめ|都内共通入浴券の買い方・使い方・お得な活用法

東京都の銭湯をもっとお得に楽しみたい方におすすめの「回数券」(都内共通入浴券)。通常よりも安く入浴できるその仕組みや、買い方・使い方・利用時の注意点、有効期限の有無などを初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。日常に銭湯を取り入れるきっかけに、まずは回数券(都内共通入浴券)から始めてみませんか?
銭湯記

松の湯(墨田区)は手ぶらOK&女性ひとりでも安心で東京銭湯デビューにおすすめ

墨田区のレトロ銭湯「松の湯」に実際に訪問し、女性ひとりでも安心して楽しめる雰囲気や清潔な脱衣所、熱めのお湯の心地よさを詳しくレポート。アクセス情報、営業時間、料金、持ち物、初心者向けポイントに加え、湯あがりに立ち寄れるよりみちスポットもあわせて紹介しています。
未分類

「湯あがりと寄り道」へようこそ!

仕事に追われて、週末は寝だめ。スマホを見ているだけで1日が終わってた、なんてことありませんか?そんな日常のなかで、「何も考えずに、ただぼーっとしたい」「汗を流して、心までスッキリしたい」そんな気分になること、私はよくあります。そんなとき、わ...
タイトルとURLをコピーしました